top of page
[ 基金概要 ]※公開時削除

「ゆび募金」からの寄付を主な原資とし、東日本大震災で影響を受けた福島、宮城、岩手の子どもたちをめぐる課題を解決し、子どもたちが自らの力で未来を切り開いていく活動を支援します。

f0102
東北3.11基金

公募期間外

被災地の子どもたちを支援

パブリックリソース財団では、ジャパンカインドネス協会の「ゆび募金」(飲料1本につき2円が寄付金になる募金型自動販売機)からの寄付を主な原資とし、東日本大震災で影響を受けた子どもたちや保護者を支援するための「東北3.11基金」を創設しました。

 

東日本大震災の被災地では、住宅再建や産業復興が優先され、子どもの日常を回復する活動が後回しになってきました。本助成は、福島、宮城、岩手の子どもたちをめぐる課題を解決し、子どもたちが自らの力で未来を切り開いていく活動を支援します。

外部リンク

募金ができる自販機「ゆび基金」についてはこちら

波紋.png
岩手県(イメージ)
岩手県(イメージ)
岩手県(イメージ)
宮城県(イメージ)
宮城県(イメージ)
福島県(イメージ)
福島県(イメージ)
基金紹介
基金紹介

支援内容

<助成対象>

岩手、宮城、福島の被災3県のいずれかに拠点を置き、子どもたちの支援を行っている団体。法人格の有無は問いません。

※ただし、次の団体は除きます:

国、地方自治体、宗教法人、 個人、営利を目的とした株式会社、有限会社などの組織、趣旨や活動が政治・宗教・思想・ 営利などの目的に著しく偏る団体。

 

<対象となる活動>

子どもの電話相談、子育ての家庭訪問、子どもの居場所づくり、遊び場づくり、学習支援、広域避難者支援など、岩手、宮城、福島の子どもたちが自らの力を切り開いていく活動

 

<助成内容>

1団体あたり助成額 上限50万円 ※総助成額140万円

 

​使途:上記事業にかかわる事業費、人件費、管理費、等。

 

※奨学金や生活費補助など特定個人への金銭授与を主たる目的とする事業は対象となりません

 

<助成期間>

2021年8月1日~2022年7月31日

応募情報

◯ 応募期間

2021年4月20日(火)〜 2021年5月31日(月)17 : 00まで

※ 公募は終了しました。

◯ 応募方法

下記「オンライン応募フォーム」ボタンよりリンク先に移動し、案内に沿って応募内容の登録をしてください。
※郵送やメールでの応募は受付対象外となります。必ず応募ページ(上記)からご応募ください。

◯ ダウンロード
1
)
募集要項
pdf.png
pdf
2
)
入力項目一覧
pdf.png
word
3
)
事業費予算内訳テンプレート
pdf.png
excel

お問い合せ

◯ 基金に関するお問い合せ

応募に関してのお問い合せは、以下のお問い合せフォームからお問い合せください。

※ 個人情報の取り扱いについては、パブリックリソース財団の個人情報保護方針を御覧ください。

活動報告

ブログタイトル(活動報告)

​更新日

選考結果

ブログタイトル(選考結果)

​更新日

基金に寄付する (1).png
  • パブリックリソース財団について
    パブリックリソース財団とはTOP ミッション 事業内容 事業報告・会計報告 団体概要 アクセス
  • パブリックリソース財団について
    パブリックリソース財団とはTOP ミッション 事業内容 事業報告・会計報告 団体概要 アクセス
  • パブリックリソース財団について
    パブリックリソース財団とはTOP ミッション 事業内容 事業報告・会計報告 団体概要 アクセス
  • パブリックリソース財団について
    パブリックリソース財団とはTOP ミッション 事業内容 事業報告・会計報告 団体概要 アクセス

© 2021 公益財団法人 パブリックリソース財団

bottom of page